キャンパスマップ?交通案内
お問い合わせ
文字サイズの変更
標準
大
Language
日本語
English
入学希望の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
地域?一般の方へ
大学案内
基本理念?基本方針
大学概要
取り組み?活動
法定公開情報
情報公開?個人情報保護
広報
基金
周年記念事業
同窓会
施設利用案内
公募?採用情報
教職員への業務依頼
リンク
お問い合わせ
学部?大学院等
[学部] 工学部
[学部] 情報工学部
[大学院] 工学府
[大学院] 情報工学府
[大学院] 生命体工学研究科
教養教育院
図書館?センター等
図書館等学内施設
センター等
本部組織
教育?学生生活
教務情報
教育の国際化
授業料?奨学金等
学生支援
福利厚生
課外活動
相談窓口
危機管理
就職?進路
就職に強い九工大の就職実績
就職?進学先一覧
就職に強い九工大の充実した就職支援
キャリア支援
資格取得
求人について
卒業生の諸手続き
お問い合わせ
研究?産学連携
研究者情報
産学官連携制度
産学連携活動
知的財産活動
スタートアップ支援
ソフトウェアの活動
依頼測定
政府共通研究開発管理システム(e-Rad)
お問い合わせ
国際?地域交流
国際交流
海外拠点
地域交流
入試
学部
大学院
研究生?科目等履修生?聴講生
検定料の返還手続き
閉じる
九州工業大学
>
研究?産学連携
>
特許シーズ - 電気?電子(装...
特許シーズ - 電気?電子(装置?デバイス)
レーザー照射微細加工方法及び該方法を用いて構成された半導体ウェーハ
能動フィルタ
関数演算器
光学的メモリの記録方法及び光学的メモリ
半導体粒子積層膜、色素増感太陽電池、電気化学発光素子および電子放出素子の各製造方法ならびに色素増感太陽電池
磁性体を用いた非接触磁気浮上方法及びこれを用いた非接触磁気浮上装置
電熱式ロケット推進装置
ヘッドホン装置
SRAMメモリセルの評価方法及びSRAMメモリセルの評価プログラム
電子回路デバイス
球体駆動式全方向移動装置
ホットワイヤー法による基材表面の窒化方法
多段論理回路の再構成装置及び再構成方法、論理回路修正装置、並びに再構成可能な多段論理回路
アドレス生成器
連想メモリ
放電対策装置
電磁波発生源可視化装置及び方法
有機半導体材料および有機薄膜トランジスタ
半導体の電気伝導特性の非接触測定方法及びその装置
高速回転装置
グラフェン膜を有する基板
音声合成装置及び方法、並びに音声合成プログラム
有機電界効果型トランジスタ
太陽電池アレイ上での持続放電抑制装置
超伝導ケーブル、及び交流送電ケーブル
羽ばたき飛翔ロボット
検知センサ
騒音除去装置及び消音モータ
電極触媒及びその製造方法
高電圧絶縁ゲート型電力用半導体装置およびその製造方法
光電変換装置
燃料電池及びその製造方法
生体情報の信号源特定装置及び生体情報の信号源特定方法
真空アーク推進機
固体高分子形燃料電池
信号制御装置
振動センサ及び脈拍センサ
符号変換回路及び並列信号変換送受信システム
超伝導ケーブル
半導体ウェーハのバルク品質評価方法および装置
一覧へ
研究?産学連携
研究者情報
研究者(教員)紹介
KYUTECH LAB
産学官連携制度
共同研究講座?共同研究部門制度
共同研究
受託研究
受託研究員
学術コンサルティング制度
寄附金
寄附講座?寄附部門
各種様式ダウンロード
競争的研究費の直接経費からの研究代表者の人件費支出について
産学連携活動
九州工業大学と連携しませんか?!
産学官連携推進会
事業開発ビジネス講座
技術相談
AIを用いたニーズシーズマッチング支援システム「IQUESTECH」
知的財産活動
知的財産部門の紹介
九工大の特許シーズ
産学連携の成果
特許シーズの提案活動
権利化業務
スタートアップ支援
スタートアップ支援
ソフトウェアの活動
ソフトウェア著作権の活用
依頼測定
依頼測定の受け入れと装置一覧
政府共通研究開発管理システム(e-Rad)
e-Radへの登録
お問合せ
各種業務窓口
このページのトップへ
学長室より
工学部
情報工学部
生命体工学研究科
教養教育院
採用情報
大学へご寄附をお考えの方へ
一般社団法人 明専会