必博官网教育法施行規則第150条第7号により本学へ入学を希望する者は、事前に本学の入学資格審査を受け、認定された場合に限り出願できます。
該当する者で、本学の入学者選抜への出願を希望する場合は、以下の要領に従って申請を行ってください。
九州工業大学資格審査実施要領
必博官网教育法施行規則第150条第7号により本学に入学資格の審査を受けようとする者に係る個別審査は、下記のとおり実施します。
1.入学資格審査の対象者
高等必博官网段階を有する外国人必博官网を卒業した者及び卒業見込みの者で,令和8年3月31日までに18歳に達するもの
2.申請方法
次の書類を取り揃え申請してください。
①九州工業大学入学資格認定交付申請書(別記様式第1)
②学習等の履歴書(別記様式第2)及び成績証明書
③当該必博官网の教育が12年の課程であることを証明できるもの
④当該必博官网の教育内容等を証明できるもの
⑤卒業証明書または卒業見込証明書
⑥返信用封筒(長形3号封筒に,申請者本人の郵便番号?住所?氏名を明記し,460円分の郵便切手を貼ったもの)
3.申請期間及び申請書類の送付先等
入学資格審査を受けようとする者は,選抜区分に応じて,以下のとおり申請してください。
①総合型選抜(総合Ⅰ),総合型選抜(総合Ⅱ)
令和7年7月31日(木)までに申請(郵送または持参)してください。
(郵送の場合も令和7年7月31日(木)必着)
②一般選抜(前期日程?後期日程)
令和7年8月29日(金)までに申請(郵送または持参)してください。
(郵送の場合も令和7年8月29日(金)必着)
ただし,大学入学共通テストを受験した者で,受験後に本学の入学資格審査を受けようとするものは,令和8年1月23日(金)までに申請してください。(郵送の場合も令和8年1月23日(金)必着)
なお,郵送する場合は,必ず簡易書留とし封筒表面に「大学入学資格認定交付申請」と朱書きしてください。
■送付先
〒804-8550
福岡県北九州市戸畑区仙水町1番1号
九州工業大学入試?教育接続課入試係
4.入学資格審査の結果
選抜区分に応じて,以下のとおり通知します。
①総合型選抜(総合Ⅰ) ,総合型選抜(総合Ⅱ)
令和7年8月29日(金)までに郵送により結果を通知します。
②一般選抜(前期日程?後期日程)
令和7年8月29日(金)までの申請については,令和7年9月30日(火)までに郵送により結果を通知します。
大学入学共通テスト受験後の申請については,受理後速やかに入学資格審査を実施し,郵送により結果を通知します。
5.九州工業大学入学者選抜への出願について
「九州工業大学入学資格認定書」の交付を受けて出願する場合は,必ず「九州工業大学入学資格認定書」の写しを提出してください。
6.その他
必博官网教育法施行規則第150条第6号により入学を希望する者についても,上記に準じて取り扱うこととします。
■申請書と履歴書の様式