九工大通信 KYUTECH TIMES WEB

vol.65 Voice of Graduate

常に変化し、成長し続ける半導体の世界で
九工大で深めた材料工学を活かし
新たな半導体の可能性を拓く

卒業生インタビュー

吉武 卓真さん

Profile

2020年 3月 工学部 マテリアル工学科 卒業
2022年 3月
大学院工学府 材料工学専攻 博士前期課程 修了
2022年 4月
ローム株式会社入社
2024年 1月
SiCrystal GmbH(ドイツのグループ企業)へ出向

吉武 卓真さん

基礎研究に興味を持ち、材料工学を学んだ吉武さん。
その材料工学の知識や実験立案、考察の力を存分に発揮し、今は技術者としてドイツに出向し、大きなプロジェクトに取り組んでいます。
九工大での学びやインターンシップのこと、今の仕事のこと、やりがいなどを伺ってみました。

Q1

九工大を選んだ理由は何ですか

高校生の時は、応用研究よりも基礎研究に携わりたいと考えていました。高校の先生にアドバイスをいただき、工学部で、かつ基礎研究に力を入れることができそうな材料工学を学ぶことに決めました。
九工大を選んだのは、材料系の勉強ができる学科があったからですが、入学後に、就職サポートに力を入れていることを知り、九工大を選んでよかったと思いました。

Q2

大学ではどんな事を学びましたか

マテリアル工学科なので、鉄鋼材料、非鉄材料(アルミニウムなど)、半導体材料、材料力学、結晶工学、熱力学など、金属材料工学の基礎を学びました。基本的なことだけでなく、関連知識の取り入れ方や研究課題の設定方法、実験の進め方、考察の仕方など、基本的な研究のやり方を学べたことは大きかったです。大学で受けた講義の内容は、そのまま仕事の役に立っています。

Q3

インターンシップには参加しましたか

留学は、台湾に1週間の短期留学に参加し、現地大学生と英語で意思疎通しながら課題に取り組みました。インターンシップは、京都のローム㈱の本社をはじめ、短期インターンシップも5社ほど参加しました。複数の企業に参加したことで、各社の雰囲気や事業内容を比較できたことが良かったです。ローム㈱の本社に関しては、早期選考への参加権をもらえたことも良かったと思います。

Q4

大学時代にしておいて良かったと思うこと、今につながっていることはありますか

留学やインターンシップは参加してよかったです。学生時代ならではの貴重な経験ができましたし、他学生が持っていない経験として就職時にアピールポイントにもなりました。
また、友だち、研究室での先輩後輩、バイト仲間など多くの人と関わってきたコミュニケーション力は、仕事で共同作業をする時にも大いに活かされています。

Q5

今の企業を選んだきっかけや理由を教えてください

まず働く分野を選ぶうえで悩みましたが、産業として比較的新しく、かつ成長を続けている半導体分野を選びました。成熟した分野より、研究や新規開発の機会が多いと考えたからです。半導体分野の中でもローム㈱を選んだのは、ベンチャー精神を掲げており、既存の技術に留まらず、新材料半導体の部品開発など、新しい技術に関わる機会が多いと考えたからです。

Q6

現在の仕事内容を教えてください

現在は、社内プロジェクトの一環で、グループ企業であるドイツのSiCrystal GmbHに出向し、新材料半導体の基板材料を作っています。新たな分野への挑戦なので、自分自身のステップアップにもつながっています。
毎年数名の技術者がドイツに赴任しますが、今回は大きなプロジェクトで例年より多くの人数が赴任してきました。数年間駐在し、その後は、引き続き日本でプロジェクトに携わる予定です。

Q7

現在の生活スタイルを教えてください

仕事でも街中でも英語が通じるので、ドイツ語が分からなくてもあまり困りません。私生活でどうしてもドイツ語が必要な時などは、ドイツ語修得に頑張っている妻に頼ります。最近では有給休暇の取得も推進され、在宅勤務の選択肢も増えました。
他方、繁忙期には業務に集中して取り組むことも多いです。

Q8

仕事のやりがいや、今後の目標は何ですか

新材料半導体の材料製造というまだ開拓されつくしていない分野で、自分の意見が製品を改善する可能性が大いにあるということがやりがいです。新しいことを知ることで、知的好奇心が満たされることもやりがいの一部です。専門家ばかりの社内の議論で自分の意見を主張できれば、技術者としての自信にもつながります。今後は、新しい製品や新しい製造工程を創るような仕事をやってみたいです。

Q9

九工大生、九工大を目指す高校生にメッセージをお願いします

大学生活は忙しい時期もあれば、講義やバイトのルーティーンだけで停滞する時期もあると思いますが、その停滞した時期をいかに有意義にするかが大事だったのかなと振り返ると思います。その時にしかできないことが、たくさんありますから。
大学生活も受験も、あとで振り返った時に後悔しないようにしっかり迷って、決めたなら後悔しないように頑張って欲しいです。

吉武 卓真さん

MY WORK PLACE

就職先のご紹介

ローム株式会社

1958年、京都で小型抵抗器メーカーとして設立。現在は半導体の開発から生産までを一貫して行える総合半導体メーカーです。海外76ヶ所、国内21ヶ所に拠点を置き、世界的に展開しています。長年培ってきたエレクトロニクスの技術で社会課題解決に取り組むとともに、教育支援、環境保全、文化?地域交流といった社会貢献活動も積極的に行い、社会とロームの持続可能な成長を目指しています。

ローム株式会社
戻る
Go Top