更新日:2017.06.26
この度、本学の情報基盤運用室規則の規定に基づき、情報セキュリティ?インシデントに対応する、フォレンジック専門集団として「フォレンジック?チーム」を発足いたしました。
情報科学センター中村准教授をチームリーダーに、各キャンパス2名程度の要員で、情報機器のデジタル?フォレンジックの運用管理に関する活動を行います。
情報技術の発達とともに、ますます高度化する情報セキュリティに対応するため組織として、情報セキュリティ?インシデントの事前?事後に渡り対応を行います。
情報セキュリティ強化は、待ったなしの時代に入ってきており、国立大学としての責任が求められる中での取り組みの一つとして、今後活動していきます。
※「CERT」 とは Computer Emergency Response Team の 略。
※「デジタル?フォレンジック」とは、情報セキュリティのインシデントに対処するため、物理的なアクセス、持ち帰り、証拠保全、調査及びログの解析等を行うことを言います。

左から順に、初田技術専門職員、松村技術専門職員