文字サイズの変更
標準

高エネルギー変換効率が期待される太陽電池の作製技術を開発

更新日:2019.01.11

花王、東京大学、九州工業大学の産学連携の共同研究により、

高エネルギー変換効率が期待される太陽電池の作製技術を開発

-中間バンド型太陽電池を世界ではじめて液相法により作製することに成功-

花王株式会社(社長:澤田 道隆)マテリアルサイエンス研究所と東京大学(総長:五神 真)先端科学技術研究センター、九州工業大学(学長:尾家 祐二)大学院生命体工学研究科の産学連携の共同研究グループは、高エネルギー変換効率が期待される中間バンド型太陽電池を、世界ではじめて液相法により作製する技術開発に成功しました。

花王株式会社マテリアルサイエンス研究所、東京大学先端科学技術研究センターの岡田至崇教授、玉置亮助教および九州工業大学大学院生命体工学研究科の早瀬修二教授らによる研究グループは、持続可能社会の実現をめざし、太陽光エネルギーの有効利用の観点から、太陽光エネルギー変換技術(太陽電池など)の研究開発を行なっています。

高エネルギー変換効率が期待される中間バンド型太陽電池は、バルク(母体)半導体中にナノサイズ半導体(量子ドット)を高密度充填したナノ構造体(光吸収層)が必要です。このナノ構造体は、従来、超高真空下で結晶成長させる「気相法」で作製されてきました。しかし、使用できる材料の制約や設備負荷などの観点から、「気相法」で高エネルギー変換効率の中間バンド型太陽電池を安価で製造することが課題でした。

今般、本研究グループのコア技術である「液中におけるナノ界面?分散?結晶制御技術」、「太陽電池評価?解析技術」を駆使し、高エネルギー変換効率が期待される中間バンド型太陽電池の「液相法」作製の要素技術開発に成功しました(図1)。本研究成果は、安価?軽量?フレキシブルな高エネルギー変換効率太陽電池の研究開発を加速し、持続可能社会の早期実現に貢献できると考えています。


図1.モデル構造と電子顕微鏡写真(右下)

図1.モデル構造と電子顕微鏡写真(右下)


◇詳細はこちらから(プレスリリース本文)

◇本成果は、英国Nature Publishing GroupのNature Communications オンライン版に掲載されました。

【お問い合わせ先】
国立大学法人九州工業大学 総務課広報企画係
TEL:093-884-3007
E-mail:sou-kouhou*jimu.kyutech.ac.jp
(*を@に置き換えてお送りください)


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ