九州工業大学

世界一にも輝くAI技術で
家族として共に暮らせる
ロボットの実現を!

Researcher's Data

Name
田向 権
Affiliation
生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
Job Title
教授
Campus
若松キャンパス
研究室についてもっと詳しく知るにはコチラ

人工知能により、我々の生活は急速かつ劇的に変化しています。クラウドの中で動くAIは、ChatGPTに代表されるように様々な領域で応用されていますが、一方で、自動車やロボットなど、実態があるモノの中で動く人工知能はまだまだこれから発展する領域です。
私たちが、人工知能の国家プロジェクトや企業との共同研究などに多く携わっていることからも、この分野の注目度が非常に高いことがうかがえます。

Researcher's Data

Name
田向 権
Affiliation
生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
Job Title
教授
Campus
若松キャンパス
URL
研究室についてもっと詳しく知るにはコチラ

研究内容

ロボットのように、こちらの言葉や言動を理解してリアルタイムで動く人工知能には、高速な処理能力と超低消費電力、それを実現するための次世代AIチップが重要になってきます。
私たちの研究室では、これらを兼ね備えた脳型計算機システムの実現を目指し、ホームサービスロボットへの応用を進めています。 より人に近いロボットの実現には、今の人工知能には無い、人間や生き物の脳の機能をよく学んで、脳型人工知能やAIチップとして作り上げる研究が重要です。これらは現行のAI技術の次の段階にある研究領域のため、この実現にも注力しています。
九工大の人工知能研究のレベルは非常に高く、国内外のトップレベルの大学が参加するロボット?人工知能競技会RoboCupにも参加し、6度の世界優勝(2024年8月時点)を果たすなど誇らしい成績を残しています。

 
 

課題

実態のあるモノ=ロボットを、AIをどう使って動かすか、ということが重要です。
人は五感で状況を判断して行動に移します。それをロボットで考えると、相手の言語や行動を理解したうえで、「感じて、考えて、動く」ことができるということ。その一つ一つにAIが不可欠であり、それを一連のトータルシステムを作るのが大変難しいです。

 
 

この研究で、
暮らしはどうなる?

人工知能の消費電力の問題を解決できます。また、現在ある見守りロボットのさらに次の次元の、ともに生活ができるようなロボットの開発が可能になります。ロボットが自ら考えて、配膳の準備をしたり、部屋の片づけをしたり、といったことです。

 

今後の展望

まるで家族のようなロボットの実現を目指しています。家族として一緒に生活し、家族の生活を助け、家族と遊び、思い出を共有し、世代を越えて記憶?文化を語り継ぐような、たとえるならドラえもんのようなロボットです。

 
 

研究の魅力

世界最先端の人工知能研究に携われます。出来上がった時に、実際にロボットや半導体チップが自らのAIプログラムによって動き出したときの楽しさは、計り知れません。

 
研究を一言でいうと…
「脳型計算機」。

つまりはAIですが、単なる機械やプログラムではなく、「自分で考える」というイメージから、より人間らしい「脳型」という表現を用いています。

 
 

必須アイテム

  • ■ ひらめき
    ■ アイデア
    ■ ディスカッション
    今、私たちが活動しているロボットのチームには、複数の研究室から33人が在籍しています。彼らのアイデアやひらめきも、とても重要です。
 
 

1日のスケジュール

起床
朝一の予定が無いときは9時近くまで寝ます。朝は弱め。
企業とのミーティング、学生の研究サポートなど
人工知能に関する国家プロジェクトや企業との共同研究のミーティング、企業や団体の面談依頼など、日中の予定は常にびっしり。空き時間には学生部屋へ様子を見に行き、研究が進むようにサポート。
帰宅
スーパーに寄って帰宅。料理するのが好きで、何を食べようか考えながら買い物するのが楽しみ。
論文を読んだり、ネット上の技術記事などに目を通す、大切な時間でもあります。
 

ライフスタイル

  • ■ 研究者を志したきっかけ
    高専5年生の時に取り組んだ文字認識の研究で、研究のおもしろさに取りつかれ、研究者を目指すことにしました。
  • ■ 尊敬する人
    大学院の指導教員だった山川烈(たけし)先生です。もう退官されていますが、ファジィチップを世界で最初に作った方であり、大変バイタリティーのある先生です。
  • ■ キャンパス周辺のおすすめの店
    KUWAという鉄板焼き屋さん。行ったことない方は是非。我々のロボットを持ち込んで日本酒をサーブするデモをやったこともあります。これはテレビにも長尺で取り上げられました。
  • ■ 特技
    料理好きです。料理が作れるロボット開発にも取り組んでいます。
 
 

学生の頃に
「しておいてよかった」
「しておけばよかった」

とにかく何にでも手を出せばよかったと思います。特にお金に関わることを、実体験と共にもっといろいろやっておけばよかったかも。
 
 

もし大学教員
ではなかったら

AIの会社を作っていたと思います。学生の頃、同級生とIT系企業を起業した経験もあります。大学教授になった際に私は辞めましたが、会社は今も同級生が社長をしています。
 
 
 

九工大のおすすめポイント

さまざまな分野の人が協力して研究を進めている点が魅力です。人工知能やロボットの研究は技術の結集であり、本当にいろんな分野の人達が協力しないと先には進みません。九工大ではそれが出来ているので、未来の人工知能やロボットを作ることができる非常に魅力的な環境がここにはあります。学部?学科にかかわらず、どんな分野からも人工知能研究に携われる点でも魅力的です。

中高生へのメッセージ

これからの時代、AIはもっと急激に発展していくと考えられます。いろいろな分野のスペシャリストが揃う九工大なら、お互いの分野の強みを生かして開発できると思います。
特に人工知能、半導体、AIチップ、ロボットなどに興味があるのなら、単に偏差値や立地で大学を判断せずに、「やりたいことがやれそうかどうか」という視点で九工大を観察してみると、本当に素晴らしい研究が沢山あることに気づくと思います。
 

この研究に
興味がわいたら…

ここに入学

  • 工学部
    • 工学2類
      (機械?制御?宇宙)
    • 工学3類
      (電気?電子?通信?情報?宇宙)
  • 情報工学部
    • 情工1類
      (情報?通信)
    • 情工2類
      (情報?機械?制御)
    • 情工3類
      (情報?電子?応用化学?生命科学?マテリアル)
他大学?高専専攻科の
機械系?電気電子系?
情報系の学部や専攻

ここに入学

  • 工学部
    • 工学2類
      (機械?制御?宇宙)
    • 工学3類
      (電気?電子?通信?情報?宇宙)
  • 情報工学部
    • 情工1類
      (情報?通信)
    • 情工2類
      (情報?機械?制御)
    • 情工3類
      (情報?電子?応用化学?生命科学?マテリアル)
  • 他大学?高専専攻科の
    機械系?電気電子系?
    情報系の学部や専攻

ここに進学(2年次?)

  • 工学部
    • 電気電子工学科
    • 機械知能工学科
    • 宇宙システム工学科
  • 情報工学部
    • 知能情報工学科
    • 知的システム工学科
    • 情報?通信工学科
    • 物理情報工学科

さらに極める

  • 大学院生命体工学研究科
    • 人間知能システム工学専攻
TOPへ戻る