コンピュータと通信を駆使した
次世代スマート社会の実現
産業や生活を含めて、人や物が情報を介して相互に連携し協調するための高度なICT(情報通信技術)の利活用は、現代社会では必要不可欠。そのような「次世代スマート社会の実現」を支えるために、情報?通信工学科では、ハードウェアとソフトウェアのコンピュータ技術と情報通信技術を身につけた人材の育成を目指します。そのために情報?通信工学科では、セキュリティやクラウド、組込みシステム技術を基にさまざまな情報システムを開発する「ソフトウェアデザイン」、コンピュータやモバイルネットワークでの有線?無線技術や通信?ネットワーク技術を身につける「情報通信ネットワーク」、コンピュータの心臓部をなすLSI(大規模集積回路)の設計?開発やこれらを活用したシステムを設計?開発する「コンピュータ工学」という3つのコースを設けています。
コンピュータと通信を深く理解することで、卒業後は、総合的な情報システムを設計?開発?運用する能力を身につけた、ICT 社会の即戦力としての活躍が期待されます。
さまざまな業務分野のエンタープライズ系情報システムや、それらを支える基幹システム、あるいは組込みシステムなどのハードウェアと直接関わるソフトウェアの開発において、プロジェクトの中核となるソフトウェア技術者を養成します。将来は、情報系企業における情報システム開発や、電子機器、自動車などの製造業における組込み機器開発といった分野での活躍が期待されます。
多様な有線?無線通信を行う情報ネットワークや分散システムにおいて、各モデル階層(通信 機能を階層構造に分割したモデル)の設計?実装?制御?分析に必要な技術を修得し、情報?通信機器、通信システム、ネットワークインフラ、総合的な情報システムの設計から開発?運用まで学びます。将来は、主に情報?通信機器メーカーの研究開発部門などで、活躍の道が開かれています。
コンピュータの動作原理を深く理解した上で、心臓部をなすLSIの設計?開発を学び、さらにそれらを応用した組込み機器やコンピュータシステムの設計?開発、コンピュータを利用した効率的な問題解決手段の開発などにも取り組みます。製造業全般、情報?通信業において、半導体?電子回路?情報システム?組込みシステムなどの設計開発の即戦力としての活躍が期待されます。